![]() ![]() |
ドイツ軍騎馬将校 1/35スケール プラモデル タミヤ製+ドラゴン製(香港) WWUは機械化された歩兵が大いに活躍したと盛んに喧伝されていましたが、どの国でも実際に機械化された歩兵は半数も満たされていなかったそうです。 軍隊で大多数を占める歩兵師団の移動手段は、もっぱら鉄道であり、4輪トラックであり、馬匹であり、結局最前線では徒歩が最も重要視されました。 その中にあって騎兵はWWTの頃には既に無用の長物的な存在となっていましたが、儀仗、偵察・連絡の役目としては活躍する場が多少なりとも残されていて、WWUの記録を見ても結構目にすることができます。 乗馬兵が将校であるとの推理に立って組み上げてみました。 馬は歩行のポーズをとるタミヤ製『フィールド・キッチン』のキットから、兵はドラゴン製のドイツ兵を改造して強引に馬に乗せました。 比較的穏やかな戦場での一コマといった感じでジオラマ作製に発展させてみたいですね。 |